2014年11月21日

ダイビングをせずに水中世界を楽しむなら串本海中公園

南国を思わせるような非常に美しい海が広がることでも有名な和歌山。そんな和歌山の海岸には数多くのダイビングショップが立ち並び、都心からのダイバー客で週末はにぎわいます。

ただ、ダイビングをするとなると問題が

色々と面倒

ということです。初心者講習を受けたり、ダイビングの道具を一式、借りたり…。海中世界を楽しむ前に驚くほどの出費と時間が浪費されてしまいます。そこで、今回は気軽に海中世界を楽しむことができるデートスポットをご紹介します。それが


串本海中公園


です。
和歌山の美しい海に突き出すようにして存在する施設で、地下へ向かう階段を下りていくと、ダイビングをしているような美しい景色を鑑賞することができます。

日によって透明度は異なりますが、運が良ければかなり先まで見渡すことができるほど、本格的な海中公園でエサを求めてやってくる色とりどりの熱帯魚達を間近で見ることができるオススメのデートスポットです。

ちなみにダイビングと比べて、まったく服がぬれることもありませんし、入場料を支払ってしまえば追加料金を気にする必要もありませんし、メイクを気にする必要がないのも海中公園の魅力になります。気軽にリアルな生物の生態を観察してみてください。

もちろん、ダイビングにはダイビングの魅力があるんですけどね…。


串本海中公園の基本情報
住所:和歌山県東牟婁郡串本町有田1157
アクセス:串本からバスで13分
電話:0735-62-1122
営業時間:9:00~16:30 ※入場券の発売は16:00まで
定休日:年中無休
料金:・大人 1,500円、小中学生 700円
参考URL:http://www.kushimoto.co.jp/  
タグ :串本町公園


Posted by ちずる at 13:23

2014年11月18日

夜景だけじゃない!ロマンチックな景色が望める地蔵峰寺

夜景が美しいというのもポイントが高いですが、夜景だけではなくサンセットや日の出などの景色も幻想的で結構、オススメです。和歌山県でそれらの3つの美しい景色を楽しめる場所が

地蔵峰寺


です。夜景スポットとして有名な場所ですが、サンセットタイムには美しく色づく景色を鑑賞することができ、日の出の時刻には美しい景色を鑑賞することもできます。

藤白峠の山頂の近くにあるため「峠の地蔵さん」の愛称でも親しまれている地蔵峰寺の看板には「峠の地蔵さん」と記載があります。荘厳で神聖な雰囲気の寺社というよりも親しみのある地元住民から愛されているお寺なんです。

様々な方法でアクセスすることができますが、オススメは下津ICから県道166号線を使うルートです。カーナビがないと、ちょっと迷ってしまうかもしれませんので、あらかじめ予習しておくとよいかもしれません。あまり道幅は広くないので上級者向けのドライブスポットでもあります。

さらに駐車場からは薄暗い道を徒歩2分、歩かなければいけないので懐中電灯などを持っていくとよいかもしれません。ただ苦労した先に広がる景色はまさに絶景です。海南港を取り囲むようにして広がる工場の夜景を中心に和歌山マリーナを見下ろすことができます。

その景色は非常に多彩で時間を忘れてしまうほどです。また、工場地帯の夜景ということもあり比較的遅い時間でも夜景を楽しめるのが魅力かもしれません。人があまり多くないので二人っきりの時間を楽しむことができます。

決してアクセスはよくありませんが、ぜひロマンチックなデートの時間を楽しむためにも訪れてみてください。  
タグ :夜景


Posted by ちずる at 21:21

2014年11月15日

夜景デートがしたいというカップルには最初ヶ峰展望所!

ロマンチックなデートというと一番に思い浮かぶのが

夜景デート

ではないでしょうか。
真っ暗な中、2人で一緒にいるだけでも雰囲気は高まりますが、さらに綺麗な景色が目の前に広がっていればテンションがアップしないわけがありません!そんな素敵なデートの代名詞ともいえる夜景デートを和歌山でしたい、という方にオススメのスポットが


最初ヶ峰展望所


です。
大きな山が密接している和歌山では実は、大規模な夜景スポットって実はあまり存在しないんです!しかし最初ヶ峰展望所では和歌山では珍しく180度の大パノラマで夜景を楽しむことができます。

紀ノ川を中心に岩出町、貴志川町、打田などを望むことができるダイナミックな夜景は非常に美しく、見る者の目を奪います。そのダイナミックな夜景は和歌山県最大規模といっても過言ではありません。

非常に開けた場所にあるため明るい時間にはハングライダースクールなども開催されています。夜景も美しいですがダイナミックな日中の景色も結構、オススメです。ハングライダーで空中を自由自在にかけまわるデートも意外にオススメですよ~。

展望所は大きくわけて2か所あります。まず一番、メジャーな展望所から駐車場から山頂へ向かう道に存在する展望広場の展望所です。

第二展望台は、駐車場から下山方面に向かった場所にあり、少し距離がありますがベンチに座りながらダイナミックな夜景を鑑賞できることからカップルを中心に人気を集めています。山頂展望所からは見ることができない粉河町方面の夜景が見られるのも第二展望台の魅力かもしれません。

関連記事:http://yakei-world.com/spot_view.php?spot=43  


Posted by ちずる at 13:23

2014年11月13日

和歌山ならではのデートスポットに行っちゃおう!



和歌山は観光都市ということもあり、様々な博物館、美術館などがありますが、その中でも和歌山ならではの博物館を今回はご紹介します。まず一番のオススメが

太地町立くじらの博物館

です。
かつては捕鯨が盛んだった和歌山ならではの博物館といっても過言ではありません。捕鯨やクジラの生態について知ることができるだけでなくイルカショーなども開催されており、水族館としての一面を持つのも、この博物館の魅力です。


太地町立くじらの博物館の基本情報
住所:和歌山県東牟婁郡太地町大字太地2934-2
アクセス:JR太地駅よりじゅんかんバスで約10分
電話:0735-59-2400
営業時間:8:30 ~ 17:00
定休日:年中無休
料金:大人1300円、子供700円


続いてオススメなのが

紀州 梅干館

です。みかんと並び和歌山の名産品である梅干しについて学び、その魅力を知ることができる博物館になります。「梅干し」といっても、形状、味など様々なものがあります。そんな梅干しが製品としてできるまでの工程を見学することができる工場になんです!

工場で作られた珍しい「マスカットはちみつ梅」など様々な梅干しを試食することができるだけでなく、世界に一つだけの梅干しつくり体験や梅ジュース作りなどを体験することができるのもこの博物館の魅力です。ただ体験コースはあらかじめ予約が必要となるので注意が必要になります。

紀州 梅干館の基本情報
住所:和歌山県日高郡みなべ町山内1339
アクセス:JR南部駅から徒歩すぐ
電話:0739-72-2151
営業時間:8:30~17:00
定休日:日曜日
料金:無料  


Posted by ちずる at 15:11

2014年11月11日

歴史好きカップルにはココとココがオススメ!


歴史が好き!太古のロマンにワクワクする!そんなカップルにオススメのデートスポットを今回はご紹介します。オススメするスポットは2つあり一つ目は

小原洞窟恐竜ランド

です。
巨大な恐竜が再現されたテーマパークで、非常に見応えがある施設として人気を集めています。ただ広大な敷地を有することもあり、駅からのアクセスが悪いのが玉に瑕。できれば車でアクセスすることをオススメします!

小原洞窟恐竜ランドの基本情報
住所:和歌山県伊都郡かつらぎ町花園梁瀬1020
アクセス:JR和歌山線、笠田駅からかつらぎ町コミュニティバス「花園行き」で約1時間
電話:0737-26-0836
営業時間:9:00~17:00
定休日:3月~9月末は無休、10月~2月末の期間は木曜日休館
料金:大人800円、小人500円

続いてオススメなのが、

和歌山城

です。徳川吉宗を排出したことでも知られる城であり、現在も白亜の美しい天守閣を見ることができます。昭和6年には天守閣を含む公園全体が国の史跡になり、天守閣などが国宝に指定されたものの、空襲により焼失してしまい、現在の天守閣は昭和33年に再建されたものになります。悠久の時を超えた美しい城郭美を楽しむことができるオススメのデートスポットです。

夜間は美しくライトアップされており、天守閣に入ることはできないもののロマンチックな時間を過ごすことができます。

和歌山城の基本情報
住所:和歌山県和歌山市一番丁3番地
アクセス:南海和歌山市駅から徒歩約10分
電話:073-422-8979
営業時間:9:00~17:00
定休日:12月29日~12月31日
料金:大人410円、小人200円

  


Posted by ちずる at 12:13

2014年11月08日

一日思いっきり楽しむなら白浜エネルギーランド

一日かけて思いっきり楽しみたい!だけど高いお金や長蛇の列には並びたくない、とちょっと贅沢なデートプランを検討されている方にオススメなのが

白浜エネルギーランド

です。

「人と自然のエネルギー」をモチーフとしたテーマパークで、普段の日常では体験することができない不思議な時間を過ごすことができます。

特にオススメなのが、ミステリーゾーンとトリックアートハウスです。ミステリーゾーンやトリックアートハウスは視覚錯覚を利用した施設であり、一風変わった写真を撮影することができることから人気を集めます。

さらに健康体験コーナーでは源泉掛け流しの足湯を体験できます。さすが温泉大国和歌山にあるテーマパークと言ったところでしょうか。一日歩き回り疲れた足をぜひ癒してください。

地味にオススメなのがお土産コーナーです。あまり関係ないような化石のお土産など一風変わったお土産もあるので立ち寄ってみてください。

入場料も一人1800円と水族館や普通のテーマパークと比べると比較的リーズナブルなのも魅力です。一日、思いっきり遊べる、と考えるとコストパフォーマンスは決して悪くないのではないでしょうか。

白浜エネルギーランドの基本情報
住所:和歌山県西牟妻郡白浜町3083
アクセス:JR紀勢本線白浜駅よりバスにて白良浜へ
電話:0739-43-2666
入場料:・大人(高校生以上)1,800円、小・中学生1,200円、幼児(3歳以上)500円
営業時間:9:00~17:30(入館は16:00まで)
定休日:火曜日(月曜日、もしくは火曜日が祝日の場合は営業)
参考URL:http://www.energyland.jp/  


Posted by ちずる at 12:11

2014年11月05日

植物と触れ合いたいエコなカップルには和歌山県植物公園緑花センター

デート中に植物と触れ合いたい、そんなハートフルでエコなカップルにオススメのデートスポットが

和歌山県植物公園緑花センター

です。
和歌山ならではの自然に囲まれたデートスポットとして人気を集める場所でもあり、一年を通して多くの来園者で賑わいます。

敷地内には四季折々に美しく彩られるパノラマ花壇を始め、観葉植物の温室などもあります。温室では日本ではなかなか見ることができない熱帯や亜熱帯の色鮮やかな植物を一年を通して鑑賞することができます。

温室も美しいですが、春になると園内には桜が咲き誇り、県内を代表する桜の名所としても知られています。ぜひ桜のシーズンに桜色に染まるロマンチックな景色を求めて訪れてみてください。素敵な思い出になること間違いなしです!

花と緑に囲まれ、自然を鑑賞できるだけが、和歌山県植物公園緑花センターの魅力ではありません。園芸教室や体験教室があるのも和歌山県植物公園緑花センターの魅力です。実際に家で花を育てたい、と考えている人には非常に有益な時間を過ごすことができます。

さらに売店では、地元の優良お土産品を販売されています。和歌山ならではの魅力を思いっきり楽しむことができるオススメのデートスポットでもあります。

和歌山県植物公園緑花センターの基本情報
住所:和歌山県岩出市東坂本東坂本672
アクセス:紀伊駅(JR阪和線)から近畿大学行、又は粉河行バスで北大池下車し徒歩すぐ
電話:0736-62-4029
入園料:大人(高校生以上):250円、小人(小中学生):100円
開演時間:9:00~17:00
定休日:毎週火曜日
  


Posted by ちずる at 03:11

2014年11月03日

温泉!歴史的遺産!デートのネタには欠かない!それが和歌山


和歌山というと皆様は何を連想されますか?

・温泉
・みかん
・神社
・テーマパーク
・海

などなど非常に多くのものを連想される方が多いのではないでしょうか。
非常に見どころが多い県なので逆に

「デートってどこに行ったらいいの?」

と悩まれる方も多いでしょう。そこで、このブログでは和歌山在住の私がデートにぴったりの場所をご紹介したいと思います。実際に行ったことがある場所、これから行ってみたい場所、おしゃれなカフェなどをご紹介できたらと考えています。

そんな第一回目の今日、ご紹介したいのは

和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ

です。

地中海の港町をテーマとした「和歌山マリーナシティ ポルトヨーロッパ」は、デートにぴったりのロマンチックな雰囲気を楽しめる場所になります。街並みはフランス、イタリア、スペインなどの美しいヨーロッパの街並みが再現されているため写真スポットとしても人気を集めています。

広大な敷地内で一番のオススメスポットがガーデニングスポットです。童話をモチーフとした可愛らしい庭園で、四季折々の美しく可愛らしい花々が咲き誇ります。

アトラクションなどが充実していることから幅広い年齢層に親しまれているテーマパークですので、土日の来園は混雑を覚悟した方がいいかもしれません。季節によっては花火ショーや様々な季節のイベントも開催されており、一年を通して何度も訪れたくなるオススメのデートスポットでもあります。


和歌山マリーナシティポルトヨーロッパの基本情報
住所:和歌山県和歌山市毛見1527
入園券:・大人(中学生以上):1,500円、小人(3才以上):900円
営業時間:平日:10:00~17:00 ※土・日・祝、季節により延長有
定休日:不定休
  


Posted by ちずる at 12:15